みなさんこんにちは、WEB制作のエンジニアのjonioです。
今回解説するのは私がデザイナーもしたくて求人に応募して面接を受けた体験談です。
求人に↓と書いてある所がありデザインに関しては未経験でも大丈夫かもしれないと思い応募したら面接をすることになりました。
この会社に応募する段階で私はデザインが実務未経験だったのですが大丈夫なのかの確認を会社にしたら「大丈夫ですよ」と連絡があり面接を受けました。
店に行って感じは良かったのですが面接が始まると印象がめっちゃ悪くなりました。
面接官は4人いて私は囲まれる形での面接でした。(面接官が多い所は変な所の印象なのでこの時点で嫌な予感がしました)
履歴書を事前に送っていたのですがなぜか使えるプログラミングの言語を聞かれたので答えたらWordPressのサイトなんか簡単に作れるみたいに面接官が他の面接官に言いました。
それを聞いて私はブチっと心の中で切れました。
サイトを作ってない人ほど簡単に作れるとか失礼な事を言うのですが頭が沸騰して「もう帰りたい」と思いました。(顔は真顔のまま面接を受けましたが)
続けて言われたのが「人が足りないから欲しいけど即戦力が欲しいんですよ〜」ですが求人項目を見る限りそんな記載はないです。
「面接を受ける所を間違えたな〜」と思いつつ話を聞いていると「デザインはセンスなんですよ、センスがないなら無理なんですよ」と言われました。
それは絶対に間違いです、突き詰めるとそうなるかもしれないけどある程度努力でどうにもなります。
本当にセンスの仕事ならほとんどの人が仕事ができないです。
面接を受ける人に対して失礼ですよね、一言でも面接を受ける人に否定的だったり失礼な会社は採用されても辞退していいですがこの時点で「家に帰ったら今回の会社からのメールを拒否しよう」と思いました。
WordPressサイトを作るのは簡単と言った面接官は私が運営しているブログサイトで検索順位で1位はあるか、どのワードかを聞いてきたので答えたらそれで調べました。
失礼過ぎですよね、まともな人間ならその場で調べるとかしません。
そしてなぜか分からないですが途中で調べるのを止めました。
この人で私の会社に対する印象が相当悪くなったのですが面接でこれだけ失礼なことをするから実際働いたらどれだけのことをされるか分からないです。
その人から商品の写真を撮る際にカメラの使い方についてうんざりする位聞かれました、よっぽどキレて帰ろうかと思いました。
求人に記載の内容と会社がさせたいことが全くズレているのでクソ会社だと思いました。
そこは民家を会社にしている所ですが小さい所でWEBに関する会社は小さすぎるほどクソ会社の可能性が上がると思いました。
あっ、最後に。
この会社ですが真夏なのにクーラーじゃなくて扇風機でした。
冷房じゃなくて扇風機の会社は初めてでした、面接中ずーっと汗が止まらなくて面接は20分位だったけど終わってぐったりしました。
扇子とか着物関係の商品を扱っている所ですが大阪市の玉造駅辺りにあるネットショップです。
実務未経験歓迎みたいな求人を載せていた時もありましたが面接を万が一受ける事になったら気をつけた方がいいです。
●いいねをつけてもらえると励みになります。